個人情報の取扱いについてHANDLING OF PERSONAL INFORMATION
1.事業者の名称
株式会社エナジーバンクパートナーズ
2.個人情報の利用目的
当社は以下の利用目的のために個人情報を取扱います。
個人情報の取得元 | 取扱う個人情報 | 利用目的 |
---|---|---|
物件契約者様 | 氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、口座情報 | ・契約手続き及び請求、入金管理、各種お問合せへのご対応のため |
お取引先担当者様 | 氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、口座情報 |
・要望されるサービスの提案のため ・各種連絡へのご対応のため |
各Webフォームからのお問合せ者様 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、FAX番号 | ・ご意見、ご質問に対する回答のため |
他社不動産サイトを経由のお問合せ者様 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、FAX番号 | ・ご意見、ご質問に対する回答のため |
投資家様 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、FAX番号 | ・投資案件のご案内等のため |
保有個人データ又は第三者提供記録に関する公表事項
a)事業者の氏名または名称
株式会社エナジーバンクパートナーズ
住所 〒060-0005 札幌市中央区北五条西六丁目1番23号第二北海道通信ビル
代表者の氏名 代表取締役 品川 功
b)個人情報保護管理者
管理者名:品川 功
電話番号:011-218-7060
メール:pryvasy@ebank-p.com
c)全ての保有個人データの利用目的
上記「2.個人情報の利用目的」をご確認ください。
d)保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先
株式会社エナジーバンクパートナーズ 苦情・相談受付窓口
〒060-0005 札幌市中央区北五条西六丁目1番23号第二北海道通信ビル
電話番号:011-218-7060 FAX:011-218-9060 e-mail:pryvasy@ebank-p.com
受付時間:10:00~17:00(土・日曜日、祝日、年末年始、夏季休業、ゴールデンウィークを除く)
e)認定個人情報保護団体の名称及び苦情解決の申出先
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はございません。
f) 取り扱いの委託を受けた個人情報について
当社は、上記利用目的の達成に必要な範囲内で、業務の一部又は全部を外部へ委託する場合がございます。この場合には、当社所定の選定基準により厳重な審査を実施して委託先を選定のうえ、個人情報の取扱いに関する契約を締結して適切な管理・監督を行います。
g) 個人情報の第三者提供について
当社は、ご本人様の同意を得た場合や法令等により正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供いたしません。
h)保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の求めに応じる手続き
開示等のお求めは、上記個人情報問合せ窓口にお申し出ください。
※電磁的手続きによる開示等をご希望の方は、その旨お申し出ください。原則としてご希望に沿って処理させていただきます。
②ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
③上記請求書を受領後、ご本人確認のため、当社に登録していただいている個人情報のうちご本人確認可能な2項目程度(例:電話番号と生年月日等)の情報をお問合せさせていただきます。
④回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。
開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。また各資料は個人番号を含まないものをお送りいただくか、全桁を墨塗り等の処理をしてください。
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
その他法定代理権の確認ができる公的書類
パスポート
健康保険の被保険者証(被保険者等記号・番号等は全桁を墨塗りしてご提出ください)
住民票
(書面でのご請求の場合は、お送りいただく請求書等に郵便為替を同封していただきます。その他の方法でご請求いただく場合は、ご請求時にご相談させていただきます。)
i)保有個人データの安全管理のために講じた措置
1)基本方針の策定
当社では、個人情報保護法および関係法令を遵守し、個人情報を適正に取扱うことについて「個人情報保護方針」を策定し、公表しております。
2)個人データの取扱いに係る規律の整備
上記「個人情報保護方針」に基づき、個人情報の取扱いに係る基本事項を定めた規定を策定し、個人データの安全管理にために講じるべき必要かつ適切な措置について、以下のとおり定めております。
また、個人データの取扱い状況を確認できる手段として個人情報管理台帳等を作成し、所定の記録を行っております。
以上